-
2023.02.27 update
棟上げを実施しました【現場レポート】
#新築 #断熱 #構造 #気密H様邸の新築工事。先日、無事に上棟を迎えることが出来ました。
冬の寒い時期ではありましたが、快晴に恵まれ安心しました。
棟上げとは
家を建てるときに,柱や梁など骨組みができて、最後に組む棟木(むなぎ)を上げることで骨組みを最後までつくり上げることです
柱・梁・屋根といった家の骨組みを重機などを使いながら一気に骨組みを組み上げていきます。
私は何度も見ている光景ですが、毎回そわそわ、わくわくするような感情になります。
数年かけての家づくり
土地探しからはじまり、色んな工務店やハウスメーカーのモデルハウス、ショールームや見学会を回り、どこで建てるのか、どの工法がいいのか悩んだ日々。
川西工務店で新築するぞと決めてからも間取り決め、仕様決め、契約に至りやっと図面で見てきたお家が形になる瞬間です。
自分たちの家がやっと建つのだと思える瞬間です
当日は、施主様もご見学に来ていて、寒い中でしたが、熱心に360度いろんな角度や距離で家づくりをご見学されていました。大工さんの阿吽の呼吸の作業に圧倒された様子でした。
基礎だけで見た時はあまりピンとこなかった建物も図面でみてきたお家が立体的になり、うれしい瞬間です。
写真の矢印の部分を最後に組む棟木(むなぎ)になります。
この後も、壁のダイライト工事、屋根工事と進み、養生シートで家全体を覆い、一日目が終了しました。
Archives
-
オークの無垢材をおすすめするわけ
2023.09.25 update
弊社でよく使用される床材は「無垢のオーク材」が圧倒的です。 内覧会で目にすることも多いため、印象的にも残るようです。 |まず無垢材とは? 天然木から取り出した木を1枚の板に加工したもので、木材をそのまま使用した木材のこと […]
#新築 #役に立つはなし #健康 #素材 #エコmore
-
窓の役目
2023.09.18 update
家づくりの中で間取りを考える際に、具体的な間取りをこだわる人が多い中、窓へのこだわりがいる方は多くありません。一般的に窓の役目というと「採光」と「通風」がパッと浮かぶと思い当たると思いますが、実はほかにも窓をこだわること […]
#新築 #デザイン #役に立つはなし #断熱 #構造more
-
家具職人と大工が造る造作家具の違い
2023.09.11 update
造作家具とは? 造りつけのオーダーメイド家具のことをいいます。既製品ではなく自由に希望通りの家具を作ることができるのが魅力の一つです。弊社ではほとんどの家具を大工造作で造っています。造作家具といっても「家具職人」が造るも […]
#新築 #造作家具(収納) #デザイン #インテリア #役に立つはなしmore
Archives