-
2020.08.08 update
新築お引き渡し後、初めての夏をむかえました
#OBさんの声 #お知らせ、イベント春にお引き渡しをしたF様のお庭です。
お庭で過ごす際にタープが欲しくて取り付ける金物をつけてくださいとお願いされたので、つけてきました。
暑い夏にはやはりタープは必要ですね。
芝生も植栽もまぶしいくらいのグリーンに成長していました。
直射日光をさけて、お庭ですごす時間も楽しくなりそうですね。
ちなみに、ハンモックも購入されていました。
すてきな色ですね。
弊社では年に2回夏と冬の顧客訪問をしています。
弊社が施工エリアを事務所から車でいける30分ほどに設定させてもらっているから、伺うことが出来ます。
理由としては、少ない人数できちんと管理、打ち合わせをするにはこの距離感がちょうどよいからです。
そして、新築してからの方が付き合いが長くなる「メンテナンス」を考えているからです。
案外、建てっぱなしでメンテナンスに来てくれないということをお聞きします。
それは、距離が遠くてメンテナンスまでの時間が取れないからです。
そういうことから、メンテナンスの行き届く30分を施工エリアとして決めています。
年に二回行くことで、お客様ともお話する機会がもて、今回のF様に訪問された際にこのタープのご相談をうけ、取り付けを行いました。
メールするのは恐縮するけど、直接合えば相談しやすいのもあるかもしれません。
そして、住まい方などや家族の近況をお聞きし、提案したコンセントや間取り、収納などの使い勝手も聞き取りして次からのプランにも反映できるように心がけています。
やはり「住まい手」の言葉はリアルですからね。
盛り上がって1時間ほど話すこともしばしば。
そんな時間も楽しいです。
Archives
-
オークの無垢材をおすすめするわけ
2023.09.25 update
弊社でよく使用される床材は「無垢のオーク材」が圧倒的です。 内覧会で目にすることも多いため、印象的にも残るようです。 |まず無垢材とは? 天然木から取り出した木を1枚の板に加工したもので、木材をそのまま使用した木材のこと […]
#新築 #役に立つはなし #健康 #素材 #エコmore
-
窓の役目
2023.09.18 update
家づくりの中で間取りを考える際に、具体的な間取りをこだわる人が多い中、窓へのこだわりがいる方は多くありません。一般的に窓の役目というと「採光」と「通風」がパッと浮かぶと思い当たると思いますが、実はほかにも窓をこだわること […]
#新築 #デザイン #役に立つはなし #断熱 #構造more
-
家具職人と大工が造る造作家具の違い
2023.09.11 update
造作家具とは? 造りつけのオーダーメイド家具のことをいいます。既製品ではなく自由に希望通りの家具を作ることができるのが魅力の一つです。弊社ではほとんどの家具を大工造作で造っています。造作家具といっても「家具職人」が造るも […]
#新築 #造作家具(収納) #デザイン #インテリア #役に立つはなしmore
Archives