-
2021.05.11 update
ウッドデッキ工事
#K HOUSE #庭・エクステリア「K HOUSE」のウッドデッキ工事をしています。
家は完成しているのですが、リフォーム工事が入っていたり、
後回しにしている工事がいくつかあります。
矢印の部分はコンクリートはうっているのでウッドデッキがいつでもできるように準備はしていました。
引っ越ししたときは冬だったので、使用頻度が低いですが、これからの季節は外が気持ちよくなってきたので、
ウッドデッキの出番です。
まずは加工したデッキ材に石油化学系の材料を使用していない天然保護防護剤を塗っていきます。
塗装工事といっても、着色というよりは木材が腐敗しないように保護し、自然と風化したような色に仕上がるのが特徴です。
写真でもわかりますが、塗りたてではありますが、すでに経年変化したような雰囲気を楽しめます。
すぐ乾き、ペンキのようにムラがでるものではないので、職人さんにお願いしなくても
自分でメンテナンスしやすいというのも魅力の一つです。
Archives
-
オークの無垢材をおすすめするわけ
2023.09.25 update
弊社でよく使用される床材は「無垢のオーク材」が圧倒的です。 内覧会で目にすることも多いため、印象的にも残るようです。 |まず無垢材とは? 天然木から取り出した木を1枚の板に加工したもので、木材をそのまま使用した木材のこと […]
#新築 #役に立つはなし #健康 #素材 #エコmore
-
窓の役目
2023.09.18 update
家づくりの中で間取りを考える際に、具体的な間取りをこだわる人が多い中、窓へのこだわりがいる方は多くありません。一般的に窓の役目というと「採光」と「通風」がパッと浮かぶと思い当たると思いますが、実はほかにも窓をこだわること […]
#新築 #デザイン #役に立つはなし #断熱 #構造more
-
家具職人と大工が造る造作家具の違い
2023.09.11 update
造作家具とは? 造りつけのオーダーメイド家具のことをいいます。既製品ではなく自由に希望通りの家具を作ることができるのが魅力の一つです。弊社ではほとんどの家具を大工造作で造っています。造作家具といっても「家具職人」が造るも […]
#新築 #造作家具(収納) #デザイン #インテリア #役に立つはなしmore
Archives