-
2021.06.02 update
給湯機の節約について、実践していることを書きました
#役に立つはなし #エコ引っ越しして3か月ほどたちます。(2月から5月の間)
高性能住宅になったので電気代がどのくらい節約できただろう、というのは気になるところです。
実際に生活してみてわかることがありました。
少しでも参考にして頂けれればと思い、いくつか書きました。
我が家は2世帯で給湯も2個あるので、若干高めになります・・
家庭で消費するエネルギーのうち給湯は3割ほどしめています。
やはり、給湯に料金がかかっています。
ですので、給湯を大きく見直すことで光熱費の削減につながるのです。
最初にエコナビの設定もお忘れなく。
湯を沸かすときは、ふろ自動ボタンを常につけていいる状態です。
その状態は給湯機が稼働しているので、いつでもわいている状態になっています。
これはオフにするだけでも全然光熱費が変わってくると思います。
つける場合は、風呂をためる直前で大丈夫です。
そして、お湯をはり、順番に家族で入るのですが、給湯機の温度は急激に下がるものではないので、二人目が入った後で
給湯はオフにしています。
温度が低いと感じる場合は、追い炊きになるのですが、追い炊きも給湯を動かすことになるので、
電気代で考えれば、足し湯の温度を高くしていれる方がお得です。
温度もいつも最後に入りますが、問題ありません。
※ちなみに太陽光はついていない場合です。
そして、高断熱住宅で断熱工事、断熱浴槽という条件が整っての使い方になります。
あと、風呂の設定温度は、冬の場合は40℃にしていましたが、現在は38℃、夏になるともう少し下がると思うので、
設定温度を変えてみるのも節約になります。
気候の変化や、ライフスタイルによって、電気代は変化するところもありますが、
毎日少し意識しながら、オンとオフの切り替え、温度調整など
最初は面倒だと思うのですが、常に実践していると
生活の一部になり、子供達も巻き込んで一緒にやっていくことで
エコに繋がり、子供達への環境の配慮の関心にもつながるので
いいことだらけです。
なんといっても、電気料金がおさえられるので、是非実践してみてください。
そして、停電や断水時ににも蛇口からお湯(水)が出たり、非常用としても使えるというのも心強いです。
資料によると、4人家族想定で2~3日分の生活用水を確保できるようです。
あくまでもわが家の給湯機のことですので、細かい事は説明書を読んでご確認下さい。
Archives
-
エアコンの除湿には2種類あります
2024.07.09 update
夏場や梅雨時など、ジメジメした湿気が気になる季節に重宝するのがエアコンの除湿機能。 ただ、除湿と冷房のどちらを使うか、なんとなく選んでしまうこともあると思います。実はエアコンの除湿と冷房は仕組みが異なり、お部屋の環境に応 […]
#役に立つはなし #健康 #エコmore
-
平屋の上棟2日目(現場レポート)
2024.05.23 update
2日目も快晴でスタートしました。 小屋組み 前日貼ったシートの上から屋根を支えるための骨組みである小屋組みの工程です。屋根の形にあわせて長さの違う束が整列されています。平屋のため、2階建てより、屋根の面積が大きい為時間が […]
#新築 #断熱 #構造 #気密 #素材more
-
平屋の上棟1日目(現場レポート)
2024.05.22 update
こちらは郊外に建つ緑豊かな、近隣に大きな建物なくとても見晴らしのいい場所です。 当日は晴れて上棟びよりでした。 上棟といっても沢山の工程がありますので、写真を添えて説明していきたいと思います。 上棟とは? 上棟とは、主に […]
#新築 #断熱 #構造 #気密more
Archives