-
2021.09.28 update
上棟当日の屋根工事と外壁ボード工事
#新築 #役に立つはなし #断熱 #構造 #健康 #素材 #エコ上棟当日の屋根工事は防水シートを敷くところまで終わらせました。
屋根の下地材である野地板の上から被せ、屋根の仕上げ材から漏れてきた雨などの水を家の中に侵入させない為のシートです。
ここまでしていると、とりあえず屋根からの雨もりは防ぐことができます。
屋根の上からの写真です。この黒いシートが防水シートです。
そして、建物の側面に貼ってある外壁ボード「ダイライト」を施工しました。
ダイライトとは、構造用壁下地材のことをいい、茶色のボードがそうです。
前日は構造材の柱が見えていましたが、このダイライトを貼ることにより、柱や梁をかけた後に外から釘でとめていき、このボードでお家全体を囲むように貼っていきます。
養生シートで隠れていますが、家の外周部分をぐるっと囲むように施工されています。面で支えることで耐震性もアップします。
その他にも、防耐火、軽量、優れた透湿性、高耐久、ゼロアスベスト、低ホルムアルデヒドなど、多彩な特長を備えている魅力的な建材です。
屋根と外壁ボード、屋根の断熱は入っていて、外周部分の断熱材は入っていませんが、外に居るときとくらべると暑さは全然違いました。工事している職人さんが一番体感するところです。
性能のいいお家は、施工中にきても、暑さや寒さの体感がちがいますので、構造見学会などで体感されるのも高性能住宅を見極める一つの方法かと思います。
Archives
-
住んで実感!川西工務店の住宅で感じる冬の温もり
2024.12.27 update
12月になると寒さを感じる毎日ですね。そんな冬にこそ、高性能高気密住宅が発揮されるのです。今年、新築して初めて冬を過ごすお客様にも、「めちゃくちゃ暖かくてとても快適です。以前の家では室温が一桁になることもあったけど、今は […]
#K HOUSE #新築 #役に立つはなし #断熱 #気密 #健康 #エコ #OBさんの声more
-
実家が寒い・・高気密高断熱住宅あるある
2025.01.08 update
年末年始、いつもよりお休みも長く、子供たちも学校や部活、塾などがお休みになるタイミングです。働き方改革も相まって、最近では夏季休暇・冬季休暇、春季休暇など、ゆっくりお休みを頂けるようになりました。 私たち家族も普段は忙し […]
#役に立つはなし #断熱 #気密 #健康more
-
子供室のクローゼットは建具をなくしました
2025.01.15 update
住宅にあるクローゼットや収納には引き戸や折れ戸などの扉が付いていますが、扉をつけないという選択肢もあります。今回は、建具をつけないことでどんなメリットがあるかご紹介します。 その前に、クローゼットの中について説明します。 […]
#新築 #造作家具(収納) #デザイン #役に立つはなしmore
Archives