-
2022.04.28 update
暮らしの中の明かりは自然光が気持ちいいです。
#新築 #役に立つはなし #健康 #エコ暮らしの中で4,照明器具以外の明かりといえば「自然光(太陽)」の光になります。
朝目を覚ますと、カーテンを開けるという習慣の方もいると思います。なぜ、カーテンを開けるのでしょうか?やはり、太陽の光を浴びたいからだと思います。
なんだか、朝天気がいいと嬉しくなりますよね。
余談ですが朝太陽の光を浴びると、健康面でも色々違ってくるようです。
- 朝に多く分泌されるセロトニンで、気持ちが安定し前向きになれる。
- 感情が安定し、うつ病の予防にもなる。
- 体内時計がリセットされる。
- 睡眠の質が上がる。
- 骨を健康にする
- 血圧を下げる
外で浴びるのがおすすめではありますが、室内にいても、朝起きてすぐに朝日を浴びるのはとても効果的なようです。
こちらのお家は日中でも、あまり照明をつけずに過ごすことが出来ます。
自然光をうまく取り入れるには間取りと窓の配置も大きく関係してきます。
写真の住宅は南に大きな窓をとりこみ、吹き抜けでさらに明るさを取り込んでいます。北側に位置する部屋ですが、十分に自然光の光を取り入れることができています。もちろん、LDKを一つの空間として考えることで壁がない事や、白の漆喰効果で自然光の光を発揮しています。
冬はこの日射を室内に取り込むことで、室内を暖めてくれます。特に南の大きな窓は日射取得をしてくれます。
体調面以外にもいいことがあります。
昼間に照明をつけないことで、照明費を抑えることもでき、連暖房費をおさえられるのも魅力の一つです。
日当たりが悪く暗い家は、湿気がこもりやすくカビのリスクが考えられます。
色々お得なことはあるのですが、個人的に暮らしの中で、自然光を感じられるお家が好きです。
Archives
-
住んで実感!川西工務店の住宅で感じる冬の温もり
2024.12.27 update
12月になると寒さを感じる毎日ですね。そんな冬にこそ、高性能高気密住宅が発揮されるのです。今年、新築して初めて冬を過ごすお客様にも、「めちゃくちゃ暖かくてとても快適です。以前の家では室温が一桁になることもあったけど、今は […]
#K HOUSE #新築 #役に立つはなし #断熱 #気密 #健康 #エコ #OBさんの声more
-
実家が寒い・・高気密高断熱住宅あるある
2025.01.08 update
年末年始、いつもよりお休みも長く、子供たちも学校や部活、塾などがお休みになるタイミングです。働き方改革も相まって、最近では夏季休暇・冬季休暇、春季休暇など、ゆっくりお休みを頂けるようになりました。 私たち家族も普段は忙し […]
#役に立つはなし #断熱 #気密 #健康more
-
子供室のクローゼットは建具をなくしました
2025.01.15 update
住宅にあるクローゼットや収納には引き戸や折れ戸などの扉が付いていますが、扉をつけないという選択肢もあります。今回は、建具をつけないことでどんなメリットがあるかご紹介します。 その前に、クローゼットの中について説明します。 […]
#新築 #造作家具(収納) #デザイン #役に立つはなしmore
Archives