-
2024.01.31 update
L型キッチンの特徴
#新築 #デザイン #インテリア #役に立つはなし #キッチン最近少しづつ人気が出てきている「L型キッチン」。弊社でも初めての試みでした。
L型キッチンとは写真のように、コンロとシンクを90度の角度、L字形に配置されているキッチンのこと呼びます。
L型キッチンをレイアウトするにはいくつかの工夫が必要ですので、そのあたりを投稿したいと思います。
L型キッチンの特徴を見ていきましょう!
I型キッチンなどと比べると作業スペースが広いのが特徴。作業スペースが広いので、調理の作業効率がよく、家族など2人で作業しても広く使えるのが魅力的。
L型キッチンには、「壁付け」と「対面」があるのですが、こちらのお家は「対面式」になります。
ペニシュランキッチンキッチンのように壁付けすることで、リビングダイニングとのつながりもあり、コミュニケーション取りやすいのも魅力の一つ。
コンロは壁付けなので、掃除がしやすいのも魅了。
間取りにもよりますが、「ワークトライアングル」といって、冷蔵庫、シンク、ガスコンロを図のように三角にレイアウトできれば、動線が短くなり、更に時短につながり効率的に家事を行うことができます。
魅力がいっぱいのL型キッチンですが、注意しなければならない点もあります。
L型キッチンのをするうえでの注意点は?
収納が角になっているのでデットスペースになってしまい、使いにくいことです。
しかし、使用頻度が低い物を入れることで、使いにくい不満を減らせることはできるかと思います。
作業スペースが広い分、広い空間が必要になります。間取りによっては、ダイニングリビングがせまくなることも考えられます。レイアウトが難しいので、もしL型キッチンを検討されているのであれば最初から計画しておくことをおすすめします。
価格面では、作業スペースが広い分コストもアップしてしまいますが、新築工事は全体の予算バランスなので、どこかほかの場所でコストを削減するなどの工夫をすればいいのかなと思います。
このように魅力がいっぱいのL型キッチン。
見た目もとても素敵ですが、他のキッチンと比べると工夫しなければならない点もありますので、是非参考にしてもらえたらうれしいです。
Archives
-
3つの子供部屋のちょうどいい使い道
2025.05.23 update
新築で間取りを考える際に「子供部屋」をどのようにするかはとても悩むどころです。「子どもは1人の予定だけど、将来は在宅ワーク部屋にもしたい」とか「子どもが2人欲しいけど、同性か異性かわからない」「3人目はどうしよう」など、 […]
#新築 #造作家具(収納) #デザイン #インテリア #役に立つはなしmore
-
子供室間仕切り壁工事を行いました!
2025.03.13 update
今回は、子供部屋の間仕切り壁工事についてご紹介します。お子さんが成長すると、それぞれ勉強するスペースや収納するスペースなどプライベート空間が必要になりますよね。新築したときはまだ不要だったため、お子様の成長や人数に合わせ […]
#造作家具(収納) #デザイン #OBさんの声more
-
高性能住宅に住むと食材の保存に注意!自然の冷蔵庫は使えない!
2025.02.22 update
近年、気密性・断熱性に優れた高性能住宅が増えています。冬は暖かく、夏は涼しい快適な住環境が手に入る一方で、意外な問題も発生します。そのひとつが 食材の保存方法 です。「え?なんで」と思われる方もいると思いますが、この感覚 […]
#K HOUSE #新築 #役に立つはなし #キッチンmore
Archives