Keyword
-
住んで実感!川西工務店の住宅で感じる冬の温もり
2024.12.27 update
12月になると寒さを感じる毎日ですね。そんな冬にこそ、高性能高気密住宅が発揮されるのです。今年、新築して初めて冬を過ごすお客様にも、「めちゃくちゃ暖かくてとても快適です。以前の家では室温が一桁になることもあったけど、今は […]
#K HOUSE #新築 #役に立つはなし #断熱 #気密 #健康 #エコ #OBさんの声more
-
実家が寒い・・高気密高断熱住宅あるある
2025.01.08 update
年末年始、いつもよりお休みも長く、子供たちも学校や部活、塾などがお休みになるタイミングです。働き方改革も相まって、最近では夏季休暇・冬季休暇、春季休暇など、ゆっくりお休みを頂けるようになりました。 私たち家族も普段は忙し […]
#役に立つはなし #断熱 #気密 #健康more
-
快適な生活を支える断熱材
2024.12.02 update
皆さんが断熱材を選ぶ際に重視するポイントは何でしょうか? 人によって選ぶポイントは様々ですが、施主様目線で行くと、エネルギー効率、防音効果、快適性などがあげられますが、施工側からすると木造住宅では一般的で厚みもあり、施工 […]
#新築 #断熱 #構造 #気密 #健康 #素材 #エコmore
-
平屋の上棟2日目(現場レポート)
2024.05.23 update
2日目も快晴でスタートしました。 小屋組み 前日貼ったシートの上から屋根を支えるための骨組みである小屋組みの工程です。屋根の形にあわせて長さの違う束が整列されています。平屋のため、2階建てより、屋根の面積が大きい為時間が […]
#新築 #断熱 #構造 #気密 #素材more
-
平屋の上棟1日目(現場レポート)
2024.05.22 update
こちらは郊外に建つ緑豊かな、近隣に大きな建物なくとても見晴らしのいい場所です。 当日は晴れて上棟びよりでした。 上棟といっても沢山の工程がありますので、写真を添えて説明していきたいと思います。 上棟とは? 上棟とは、主に […]
#新築 #断熱 #構造 #気密more
-
お風呂の断熱工事(現場レポート)
2023.12.29 update
最近は寒くなり、古いお風呂が寒くて入ることをためらうことはないでしょうか? 技術の発展により、断熱性能が上がってきましたが、ユニットバスは浴槽に断熱材を覆っているだけで、浴槽以外の部分には断熱材が入っていません。そのため […]
#新築 #役に立つはなし #断熱 #気密 #健康more
-
付加断熱は標準仕様です(現場レポート)
2023.12.26 update
標準的な住宅では採用されないことがほとんどですが、川西工務店では、充填断熱したうえで外張り断熱もする「付加断熱」を標準仕様にしています。 付加断熱とは? 室内側の柱間に断熱材を設置し、外側に高性能断熱材を設置する工法です […]
#新築 #役に立つはなし #断熱 #気密 #素材 #エコmore
-
玄関庇はあったほうがいい?
2023.12.08 update
玄関庇とは? 玄関についている小さな屋根のことを言います。 家全体の屋根とは違い独立した屋根のことをいいます。 玄関庇の目的はや注意点は? 雨よけや日よけ 玄関庇があってよかったなと感じるのは、雨が降り出して鍵をあけたり […]
#新築 #造作家具(収納) #デザイン #役に立つはなし #断熱 #気密 #素材more
-
調湿気密シート(現場レポート)
2023.12.04 update
日本には四季があり、温度だけでなく、温度も大きく変化するので、日本の気候に合わせた家づくりは非常に大変です。結露には「夏型」と「冬型」があり、その両方に対応する施工が重要になってきます。 せっかく気密を取ったコンセントボ […]
#新築 #役に立つはなし #断熱 #気密 #健康 #素材 #エコmore