Keyword
-
快適な生活を支える断熱材
2024.12.02 update
皆さんが断熱材を選ぶ際に重視するポイントは何でしょうか? 人によって選ぶポイントは様々ですが、施主様目線で行くと、エネルギー効率、防音効果、快適性などがあげられますが、施工側からすると木造住宅では一般的で厚みもあり、施工 […]
#新築 #断熱 #構造 #気密 #健康 #素材 #エコmore
-
平屋の上棟2日目(現場レポート)
2024.05.23 update
2日目も快晴でスタートしました。 小屋組み 前日貼ったシートの上から屋根を支えるための骨組みである小屋組みの工程です。屋根の形にあわせて長さの違う束が整列されています。平屋のため、2階建てより、屋根の面積が大きい為時間が […]
#新築 #断熱 #構造 #気密 #素材more
-
平屋の上棟1日目(現場レポート)
2024.05.22 update
こちらは郊外に建つ緑豊かな、近隣に大きな建物なくとても見晴らしのいい場所です。 当日は晴れて上棟びよりでした。 上棟といっても沢山の工程がありますので、写真を添えて説明していきたいと思います。 上棟とは? 上棟とは、主に […]
#新築 #断熱 #構造 #気密more
-
基礎パッキン、土台敷き、床断熱敷き、床合板貼り工事完了(現場レポート)
2024.05.10 update
いよいよ建築工事がスタートしました。上棟に向けて、複数の大工さんが一緒に作業していきます。 いくつかの工程があるので順番に説明していきます。 下記の写真は、基礎工事が完了しています。 基礎パッキン工事 コンクリートの基礎 […]
#新築 #断熱 #構造 #素材more
-
窓の役目
2023.09.18 update
家づくりの中で間取りを考える際に、具体的な間取りをこだわる人が多い中、窓へのこだわりがいる方は多くありません。一般的に窓の役目というと「採光」と「通風」がパッと浮かぶと思い当たると思いますが、実はほかにも窓をこだわること […]
#新築 #デザイン #役に立つはなし #断熱 #構造more
-
浴槽の基礎断熱【現場レポート】
2023.04.14 update
最近のユニットバスは昔と比べるとはるかに快適になってきました。 ですが、室内が暖かくなったからといって、お風呂場も暖かいとは限りません。 浴槽ならではの施工のチェックポイントがいくつかあります。 断熱浴槽を選ぶ事でお湯の […]
#新築 #役に立つはなし #断熱 #構造 #気密 #エコmore
-
結露は冬だけではない。夏型の結露対策も重要【現場レポート】
2023.04.13 update
一般的に知られている結露と言えば、冬に窓まわりが水で濡れてしまい、カーテンやサッシのパッキンが濡れて、カビがはえたりする絵が浮かぶと思いますが実は、夏にも発生するとされているので、対策が必要です。 結露が発生する仕組み […]
#役に立つはなし #断熱 #構造 #気密 #健康more
-
棟上げを実施しました【現場レポート】
2023.02.27 update
H様邸の新築工事。先日、無事に上棟を迎えることが出来ました。 冬の寒い時期ではありましたが、快晴に恵まれ安心しました。 棟上げとは 家を建てるときに,柱や梁など骨組みができて、最後に組む棟木(むなぎ)を上げることで骨組み […]
#新築 #断熱 #構造 #気密more
-
魔法瓶のようなお家ってどんな家?
2023.02.17 update
高気密高断熱住宅のことをわかりやすくお話しするときに私たちはよく「魔法瓶のようなお家」という風にお話しさせて頂きます。 そして、魔法瓶と聞いてイメージするのは水筒だと思います。 暖かさや冷たさを長時間キープしてくれて、保 […]
#役に立つはなし #断熱 #構造 #気密more