Keyword
-
オークの無垢材をおすすめするわけ
2023.09.25 update
弊社でよく使用される床材は「無垢のオーク材」が圧倒的です。 内覧会で目にすることも多いため、印象的にも残るようです。 |まず無垢材とは? 天然木から取り出した木を1枚の板に加工したもので、木材をそのまま使用した木材のこと […]
#新築 #役に立つはなし #健康 #素材 #エコmore
-
室内壁は標準で漆喰を採用しています
2023.09.07 update
弊社では全室室内壁を漆喰で施工しています。 漆喰の代表的な建物としては兵庫県の姫路城などが代表的なものです。 お勧めするにはいくつか理由があります。 漆喰でしか見れない表情があること これは住んでいる人の特権ともいえるで […]
#新築 #役に立つはなし #健康 #素材 #エコmore
-
浴槽の基礎断熱【現場レポート】
2023.04.14 update
最近のユニットバスは昔と比べるとはるかに快適になってきました。 ですが、室内が暖かくなったからといって、お風呂場も暖かいとは限りません。 浴槽ならではの施工のチェックポイントがいくつかあります。 断熱浴槽を選ぶ事でお湯の […]
#新築 #役に立つはなし #断熱 #構造 #気密 #エコmore
-
住んでからようやく言葉の意味を理解できるようになってきました
2023.03.24 update
先日のOB様とお話ししたときのことです。 生活ぶりやお子様のことなどをお話ししました。 その中で最近高騰になっている電気代についても聞いてみました。 一番高い時期でも月18000円程だとおっしゃいました。 周りの友達に聞 […]
#エコ #OBさんの声more
-
住宅ではどのくらいエネルギーを消費しているのだろう
2023.02.18 update
私たちは、住宅に居るときも居ないときも何かしらのエネルギーを消費しています。 電気代がかかりすぎたといって皆さんが節約されることの主な内容は、エアコンを切ったり、設定温度を低めにしてみたり、電気を消したり、コンセントの入 […]
#K HOUSE #役に立つはなし #エコmore
-
電気代高騰は、燃料調整費が原因です
2023.01.31 update
電気代の高騰は止められないですね。多くの家庭で電気代の高騰、とくに2023年1月の請求額に驚いた人も多く、ニュースやSNSでもかなり注目されています。 明細はあまり細かくは見ないのですが、2023年1月分の明細については […]
#役に立つはなし #断熱 #健康 #エコmore
-
夏を快適に過ごすには日射遮蔽が大事です
2022.07.26 update
毎日暑い日が続きますね。 こういう暑い夏にこそ快適に過ごすためのポイントのひとつに、「日射遮蔽(にっしゃしゃへい)」をすることをおすすめします。ちなみに日射遮蔽とは、太陽の日差しを遮ることで、室内に夏の強烈な日差しを入れ […]
#役に立つはなし #断熱 #気密 #エコmore
-
外壁の漆喰工事
2022.05.30 update
外観のデザインを左右する外壁の素材。 こだわりでおすすめしている外壁の漆喰工事が完了しました。 自邸の外壁にも採用しているものです。 おすすめするにはいくつか理由があげられます。 見た目の風合いや質感が素敵。この上ないデ […]
#新築 #役に立つはなし #素材 #エコmore
-
調湿気密シートの施工について
2022.05.12 update
壁に断熱材が入ったあとは調湿気密シートを施工しました。 写真の白いシートが調湿気密シートになります。 このシートの特徴は、防湿と透湿の性能を合わせ持ち、年間を通じて躯体内の湿気を管理するというのが特徴です。日本には四季が […]
#断熱 #構造 #気密 #健康 #エコmore