Keyword
-
オークの無垢材をおすすめするわけ
2023.09.25 update
弊社でよく使用される床材は「無垢のオーク材」が圧倒的です。 内覧会で目にすることも多いため、印象的にも残るようです。 |まず無垢材とは? 天然木から取り出した木を1枚の板に加工したもので、木材をそのまま使用した木材のこと […]
#新築 #役に立つはなし #健康 #素材 #エコmore
-
室内壁は標準で漆喰を採用しています
2023.09.07 update
弊社では全室室内壁を漆喰で施工しています。 漆喰の代表的な建物としては兵庫県の姫路城などが代表的なものです。 お勧めするにはいくつか理由があります。 漆喰でしか見れない表情があること これは住んでいる人の特権ともいえるで […]
#新築 #役に立つはなし #健康 #素材 #エコmore
-
結露は冬だけではない。夏型の結露対策も重要【現場レポート】
2023.04.13 update
一般的に知られている結露と言えば、冬に窓まわりが水で濡れてしまい、カーテンやサッシのパッキンが濡れて、カビがはえたりする絵が浮かぶと思いますが実は、夏にも発生するとされているので、対策が必要です。 結露が発生する仕組み […]
#役に立つはなし #断熱 #構造 #気密 #健康more
-
電気代高騰は、燃料調整費が原因です
2023.01.31 update
電気代の高騰は止められないですね。多くの家庭で電気代の高騰、とくに2023年1月の請求額に驚いた人も多く、ニュースやSNSでもかなり注目されています。 明細はあまり細かくは見ないのですが、2023年1月分の明細については […]
#役に立つはなし #断熱 #健康 #エコmore
-
女性の冷えは冬だけではないのです
2022.07.27 update
今回は女性の冷えについて投稿しようと思います。 冷えというのは、体の血流が悪くなっている状態のことをいいます。 まず、冷えと聞いて連想する季節は冬だと思いますが、実は夏にもエアコンによる冷えで女性にとっては大変なのです。 […]
#健康 #お知らせ、イベントmore
-
調湿気密シートの施工について
2022.05.12 update
壁に断熱材が入ったあとは調湿気密シートを施工しました。 写真の白いシートが調湿気密シートになります。 このシートの特徴は、防湿と透湿の性能を合わせ持ち、年間を通じて躯体内の湿気を管理するというのが特徴です。日本には四季が […]
#断熱 #構造 #気密 #健康 #エコmore
-
暮らしの中の明かりは自然光が気持ちいいです。
2022.04.28 update
暮らしの中で4,照明器具以外の明かりといえば「自然光(太陽)」の光になります。 朝目を覚ますと、カーテンを開けるという習慣の方もいると思います。なぜ、カーテンを開けるのでしょうか?やはり、太陽の光を浴びたいからだと思いま […]
#新築 #役に立つはなし #健康 #エコmore
-
ホウ酸防蟻処理を行いました
2022.03.29 update
来月の上棟に向けて、基礎工事が進んでいます。 土台や大引などの木材にホウ酸の防蟻処理をしていきます。発がん性や毒性が心配される薬剤などは使用せず、自然素材の「ホウ酸」を用いて、安全で健康なシロアリ予防施工を行います。 半 […]
#新築 #構造 #健康 #エコmore
-
施主様と一緒に床のワックス塗り作業をしました
2022.01.25 update
弊社では、恒例になっています、施主様と一緒に「床のワックス塗り作業」を行いました。 無塗装のオーク材を貼っているのですが、その上からワックスを塗っていきます。がその前に、いきなり塗るのではなく、作業の前に、木の毛羽立ちが […]
#新築 #健康 #素材 #エコmore