Keyword
-
窓の役目
2023.09.18 update
家づくりの中で間取りを考える際に、具体的な間取りをこだわる人が多い中、窓へのこだわりがいる方は多くありません。一般的に窓の役目というと「採光」と「通風」がパッと浮かぶと思い当たると思いますが、実はほかにも窓をこだわること […]
#新築 #デザイン #役に立つはなし #断熱 #構造more
-
浴槽の基礎断熱【現場レポート】
2023.04.14 update
最近のユニットバスは昔と比べるとはるかに快適になってきました。 ですが、室内が暖かくなったからといって、お風呂場も暖かいとは限りません。 浴槽ならではの施工のチェックポイントがいくつかあります。 断熱浴槽を選ぶ事でお湯の […]
#新築 #役に立つはなし #断熱 #構造 #気密 #エコmore
-
結露は冬だけではない。夏型の結露対策も重要【現場レポート】
2023.04.13 update
一般的に知られている結露と言えば、冬に窓まわりが水で濡れてしまい、カーテンやサッシのパッキンが濡れて、カビがはえたりする絵が浮かぶと思いますが実は、夏にも発生するとされているので、対策が必要です。 結露が発生する仕組み […]
#役に立つはなし #断熱 #構造 #気密 #健康more
-
棟上げを実施しました【現場レポート】
2023.02.27 update
H様邸の新築工事。先日、無事に上棟を迎えることが出来ました。 冬の寒い時期ではありましたが、快晴に恵まれ安心しました。 棟上げとは 家を建てるときに,柱や梁など骨組みができて、最後に組む棟木(むなぎ)を上げることで骨組み […]
#新築 #断熱 #構造 #気密more
-
魔法瓶のようなお家ってどんな家?
2023.02.17 update
高気密高断熱住宅のことをわかりやすくお話しするときに私たちはよく「魔法瓶のようなお家」という風にお話しさせて頂きます。 そして、魔法瓶と聞いてイメージするのは水筒だと思います。 暖かさや冷たさを長時間キープしてくれて、保 […]
#役に立つはなし #断熱 #構造 #気密more
-
電気代高騰は、燃料調整費が原因です
2023.01.31 update
電気代の高騰は止められないですね。多くの家庭で電気代の高騰、とくに2023年1月の請求額に驚いた人も多く、ニュースやSNSでもかなり注目されています。 明細はあまり細かくは見ないのですが、2023年1月分の明細については […]
#役に立つはなし #断熱 #健康 #エコmore
-
夏を快適に過ごすには日射遮蔽が大事です
2022.07.26 update
毎日暑い日が続きますね。 こういう暑い夏にこそ快適に過ごすためのポイントのひとつに、「日射遮蔽(にっしゃしゃへい)」をすることをおすすめします。ちなみに日射遮蔽とは、太陽の日差しを遮ることで、室内に夏の強烈な日差しを入れ […]
#役に立つはなし #断熱 #気密 #エコmore
-
浴室の断熱工事
2022.05.17 update
浴室の断熱工事です。 ユニットバスが入る前に行う工事です。 ユニットバス自体にも断熱材が入っているのですが、さらに断熱工事。 写真をみてもわかるように、床の面よりも下がって浴槽が入るようになるので、この施工を忘れるとお風 […]
#新築 #断熱more
-
調湿気密シートの施工について
2022.05.12 update
壁に断熱材が入ったあとは調湿気密シートを施工しました。 写真の白いシートが調湿気密シートになります。 このシートの特徴は、防湿と透湿の性能を合わせ持ち、年間を通じて躯体内の湿気を管理するというのが特徴です。日本には四季が […]
#断熱 #構造 #気密 #健康 #エコmore