Keyword
-
高性能住宅に住むと食材の保存に注意!自然の冷蔵庫は使えない!
2025.02.22 update
近年、気密性・断熱性に優れた高性能住宅が増えています。冬は暖かく、夏は涼しい快適な住環境が手に入る一方で、意外な問題も発生します。そのひとつが 食材の保存方法 です。「え?なんで」と思われる方もいると思いますが、この感覚 […]
#K HOUSE #新築 #役に立つはなし #キッチンmore
-
高性能住宅あるある、建具開放編
2025.01.29 update
今日も寒い朝ですね。外はひしひしと感じる寒さです。 こんなに外は寒くても私たちの家では、すべての部屋のドアを開放しています。なぜかといいますと高性能住宅の特性を活かして生活しているからです。 ではなぜ高性能住宅では建具を […]
#K HOUSE #新築 #役に立つはなし #健康 #エコmore
-
フルフラットキッチンの魅力とそのメリットデメリットを自邸で体験
2025.01.21 update
新築をする場合に。 キッチンも色んなタイプがありますが、私は自分が新築でキッチンを入れるのであれば、「フルフラットのオープンキッチンを入れたい!」と思っていました。 最近でこそショールームやインスタグラムなので、フルフラ […]
#K HOUSE #新築 #造作家具(収納) #デザイン #インテリア #役に立つはなし #キッチンmore
-
住んで実感!川西工務店の住宅で感じる冬の温もり
2024.12.27 update
12月になると寒さを感じる毎日ですね。そんな冬にこそ、高性能高気密住宅が発揮されるのです。今年、新築して初めて冬を過ごすお客様にも、「めちゃくちゃ暖かくてとても快適です。以前の家では室温が一桁になることもあったけど、今は […]
#K HOUSE #新築 #役に立つはなし #断熱 #気密 #健康 #エコ #OBさんの声more
-
照明のシーリングカバーがずっと気になっていました
2024.07.27 update
照明器具を選ぶとき、デザインや器具の大きさや光の照らし方など、色々なことを悩みますが、実は素敵なインテリアだなと思う家には照明にも更なるこだわりがあります。 引っ掛けシーリングが気になっていました この写真は交換前のもの […]
#K HOUSE #新築 #デザイン #インテリア #役に立つはなしmore
-
【実体験】太陽光の設置をおすすめする理由
2024.03.04 update
我が家が太陽光を設置したのは2023年1月です。コロナの時期でもあり、家で過ごす時間が多くなり、光熱費はとても気になるところでした。 設置して1年以上経過し、実際の電気代、売電、自家消費についてお話ししたいと思います。 […]
#K HOUSE #役に立つはなし #断熱 #健康 #エコmore
-
外壁の漆喰の色の決め方
2024.01.24 update
弊社で使用している外壁の漆喰ですが、最近ではグレーの色を採用する方が増えてきました。 漆喰といえば白ですが、漆喰の会社のホームページによると800色にも及ぶカラーバリエーションがあるようなので、とても悩みますよね。 モデ […]
#K HOUSE #デザイン #素材more
-
住宅ではどのくらいエネルギーを消費しているのだろう
2023.02.18 update
私たちは、住宅に居るときも居ないときも何かしらのエネルギーを消費しています。 電気代がかかりすぎたといって皆さんが節約されることの主な内容は、エアコンを切ったり、設定温度を低めにしてみたり、電気を消したり、コンセントの入 […]
#K HOUSE #役に立つはなし #エコmore
-
4.5畳の子供部屋はせまいですか?
2022.08.29 update
皆さんの中で子供部屋の広さのイメージって何畳ですか? 子供部屋の広さ=6畳というものが何となく根付いています。それがいいとか悪いとかではなく、そういうもんだと何となく思っているのです。 最近の子供部屋の広さは弊社では4. […]
#K HOUSE #造作家具(収納) #役に立つはなしmore