-
2020.05.19 update
WORKSページを追加しました
#新築 #インテリア #庭・エクステリア #断熱 #構造 #健康 #素材 #エコ #お知らせ、イベント4月にお引き渡ししました、F様邸の「格子を生かした和モダンな平屋」をアップしました。
今回は木格子と板塀が印象的な平屋です。
東側が玄関になります。
玄関ドアを開けたときに室内が丸見えにならないように、目隠しのために格子をつけました。
そして、外観がシンプルなので格子がいいアクセントになり、植栽とのバランスも素敵です。
こちらは、西側になりますが、こちらにも同じように格子があります。
こちらの格子は、洗濯物を隠すためにデザインされたものです。
格子は壁にならないので、風も通り洗濯物もかわきます。
板塀と連続してデザインすることにより、プライベート感も出てきれいにまとまりました。
室内にも格子があります。
写真左手の建具も格子状になっているものです。
玄関に入ると、すぐに和室に入れる間取りになっています。
和室の明かりが玄関までもれて、明るい印象になります。
夜になると、和室の明かりはまた違った雰囲気を出してくれます。
日中と夜の違った演出は、住み手の心も癒してくれると思います。
そして、写真右手の窓につけたプリーツ状のロールスクリーンも優しい光をいれてくれるので、とても心地よい和室になっています。
格子というのは、昔から日本の住宅で使用されてきました。
和の雰囲気を出してくれるとともに、通風や採光を確保し、住まい方も楽しませてくれます。
今回は、「格子」のことをお話しさせて頂きましたが、間取りや動線、収納なども細かく打ち合わせしています。
そして、見た目以外にも、長期優良住宅、耐震等級3、HEAT20 G2グレードが標準で性能とデザインと両方にこだわっています。
WORKSはこちらからどうぞ。
http://kawanishi1.com/works/build/829/
Archives
-
3つの子供部屋のちょうどいい使い道
2025.05.23 update
新築で間取りを考える際に「子供部屋」をどのようにするかはとても悩むどころです。「子どもは1人の予定だけど、将来は在宅ワーク部屋にもしたい」とか「子どもが2人欲しいけど、同性か異性かわからない」「3人目はどうしよう」など、 […]
#新築 #造作家具(収納) #デザイン #インテリア #役に立つはなしmore
-
子供室間仕切り壁工事を行いました!
2025.03.13 update
今回は、子供部屋の間仕切り壁工事についてご紹介します。お子さんが成長すると、それぞれ勉強するスペースや収納するスペースなどプライベート空間が必要になりますよね。新築したときはまだ不要だったため、お子様の成長や人数に合わせ […]
#造作家具(収納) #デザイン #OBさんの声more
-
高性能住宅に住むと食材の保存に注意!自然の冷蔵庫は使えない!
2025.02.22 update
近年、気密性・断熱性に優れた高性能住宅が増えています。冬は暖かく、夏は涼しい快適な住環境が手に入る一方で、意外な問題も発生します。そのひとつが 食材の保存方法 です。「え?なんで」と思われる方もいると思いますが、この感覚 […]
#K HOUSE #新築 #役に立つはなし #キッチンmore
Archives