-
2020.05.19 update
WORKSページを追加しました
#新築 #インテリア #庭・エクステリア #断熱 #構造 #健康 #素材 #エコ #お知らせ、イベント4月にお引き渡ししました、F様邸の「格子を生かした和モダンな平屋」をアップしました。
今回は木格子と板塀が印象的な平屋です。
東側が玄関になります。
玄関ドアを開けたときに室内が丸見えにならないように、目隠しのために格子をつけました。
そして、外観がシンプルなので格子がいいアクセントになり、植栽とのバランスも素敵です。
こちらは、西側になりますが、こちらにも同じように格子があります。
こちらの格子は、洗濯物を隠すためにデザインされたものです。
格子は壁にならないので、風も通り洗濯物もかわきます。
板塀と連続してデザインすることにより、プライベート感も出てきれいにまとまりました。
室内にも格子があります。
写真左手の建具も格子状になっているものです。
玄関に入ると、すぐに和室に入れる間取りになっています。
和室の明かりが玄関までもれて、明るい印象になります。
夜になると、和室の明かりはまた違った雰囲気を出してくれます。
日中と夜の違った演出は、住み手の心も癒してくれると思います。
そして、写真右手の窓につけたプリーツ状のロールスクリーンも優しい光をいれてくれるので、とても心地よい和室になっています。
格子というのは、昔から日本の住宅で使用されてきました。
和の雰囲気を出してくれるとともに、通風や採光を確保し、住まい方も楽しませてくれます。
今回は、「格子」のことをお話しさせて頂きましたが、間取りや動線、収納なども細かく打ち合わせしています。
そして、見た目以外にも、長期優良住宅、耐震等級3、HEAT20 G2グレードが標準で性能とデザインと両方にこだわっています。
WORKSはこちらからどうぞ。
http://kawanishi1.com/works/build/829/
Archives
-
オークの無垢材をおすすめするわけ
2023.09.25 update
弊社でよく使用される床材は「無垢のオーク材」が圧倒的です。 内覧会で目にすることも多いため、印象的にも残るようです。 |まず無垢材とは? 天然木から取り出した木を1枚の板に加工したもので、木材をそのまま使用した木材のこと […]
#新築 #役に立つはなし #健康 #素材 #エコmore
-
窓の役目
2023.09.18 update
家づくりの中で間取りを考える際に、具体的な間取りをこだわる人が多い中、窓へのこだわりがいる方は多くありません。一般的に窓の役目というと「採光」と「通風」がパッと浮かぶと思い当たると思いますが、実はほかにも窓をこだわること […]
#新築 #デザイン #役に立つはなし #断熱 #構造more
-
家具職人と大工が造る造作家具の違い
2023.09.11 update
造作家具とは? 造りつけのオーダーメイド家具のことをいいます。既製品ではなく自由に希望通りの家具を作ることができるのが魅力の一つです。弊社ではほとんどの家具を大工造作で造っています。造作家具といっても「家具職人」が造るも […]
#新築 #造作家具(収納) #デザイン #インテリア #役に立つはなしmore
Archives