-
2021.01.20 update
仕上げはこんなところもこだわっています
#K HOUSE #新築 #デザイン #素材こだわりは山ほどありますが、仕上げの段階でこだわりを持たせると、見た目の印象が全然変わってきます。
例えば、
三面鏡になりますが、コンセントを中に取り付けしています。
中で充電できるので、家電が見えずにすっきりします。
天井についている通気口。
商品自体がは白なのですが、天井がグレーなので、合わせてグレーに塗装しています。
ちなみに、ダウンライトもシルバー色にし、なじませてできるだけ目立たないようにしています。
白で取り付けしていると、仕上がった時に、残念な感じになってしまいます。
外観もですが、玄関とは反対側でメインではないのですが、道路を走っている人が見えるのはこの景色です。
右手矢印はエコキュート、左はエアコンのダクトカバーです。
機械的なものが出来るだけ目立たないように、外壁と同じグレーで塗装しています。
実は、色合わせが難しくて、現物と合わせると、この距離から見た時に薄く見えます。
何度か色合わせをし、実際近くで見ると、色は違いますが、こういう方法で目立たないような工夫をしています。
この積み重ねで、家としての見え方が変わります。
ここまで、細かくしているところはそう多くはないと思っています。
Archives
-
オークの無垢材をおすすめするわけ
2023.09.25 update
弊社でよく使用される床材は「無垢のオーク材」が圧倒的です。 内覧会で目にすることも多いため、印象的にも残るようです。 |まず無垢材とは? 天然木から取り出した木を1枚の板に加工したもので、木材をそのまま使用した木材のこと […]
#新築 #役に立つはなし #健康 #素材 #エコmore
-
窓の役目
2023.09.18 update
家づくりの中で間取りを考える際に、具体的な間取りをこだわる人が多い中、窓へのこだわりがいる方は多くありません。一般的に窓の役目というと「採光」と「通風」がパッと浮かぶと思い当たると思いますが、実はほかにも窓をこだわること […]
#新築 #デザイン #役に立つはなし #断熱 #構造more
-
家具職人と大工が造る造作家具の違い
2023.09.11 update
造作家具とは? 造りつけのオーダーメイド家具のことをいいます。既製品ではなく自由に希望通りの家具を作ることができるのが魅力の一つです。弊社ではほとんどの家具を大工造作で造っています。造作家具といっても「家具職人」が造るも […]
#新築 #造作家具(収納) #デザイン #インテリア #役に立つはなしmore
Archives