-
2021.01.20 update
仕上げはこんなところもこだわっています
#K HOUSE #新築 #デザイン #素材こだわりは山ほどありますが、仕上げの段階でこだわりを持たせると、見た目の印象が全然変わってきます。
例えば、
三面鏡になりますが、コンセントを中に取り付けしています。
中で充電できるので、家電が見えずにすっきりします。
天井についている通気口。
商品自体がは白なのですが、天井がグレーなので、合わせてグレーに塗装しています。
ちなみに、ダウンライトもシルバー色にし、なじませてできるだけ目立たないようにしています。
白で取り付けしていると、仕上がった時に、残念な感じになってしまいます。
外観もですが、玄関とは反対側でメインではないのですが、道路を走っている人が見えるのはこの景色です。
右手矢印はエコキュート、左はエアコンのダクトカバーです。
機械的なものが出来るだけ目立たないように、外壁と同じグレーで塗装しています。
実は、色合わせが難しくて、現物と合わせると、この距離から見た時に薄く見えます。
何度か色合わせをし、実際近くで見ると、色は違いますが、こういう方法で目立たないような工夫をしています。
この積み重ねで、家としての見え方が変わります。
ここまで、細かくしているところはそう多くはないと思っています。
Archives
-
3つの子供部屋のちょうどいい使い道
2025.05.23 update
新築で間取りを考える際に「子供部屋」をどのようにするかはとても悩むどころです。「子どもは1人の予定だけど、将来は在宅ワーク部屋にもしたい」とか「子どもが2人欲しいけど、同性か異性かわからない」「3人目はどうしよう」など、 […]
#新築 #造作家具(収納) #デザイン #インテリア #役に立つはなしmore
-
子供室間仕切り壁工事を行いました!
2025.03.13 update
今回は、子供部屋の間仕切り壁工事についてご紹介します。お子さんが成長すると、それぞれ勉強するスペースや収納するスペースなどプライベート空間が必要になりますよね。新築したときはまだ不要だったため、お子様の成長や人数に合わせ […]
#造作家具(収納) #デザイン #OBさんの声more
-
高性能住宅に住むと食材の保存に注意!自然の冷蔵庫は使えない!
2025.02.22 update
近年、気密性・断熱性に優れた高性能住宅が増えています。冬は暖かく、夏は涼しい快適な住環境が手に入る一方で、意外な問題も発生します。そのひとつが 食材の保存方法 です。「え?なんで」と思われる方もいると思いますが、この感覚 […]
#K HOUSE #新築 #役に立つはなし #キッチンmore
Archives