-
2021.09.22 update
上棟当日
#新築 #断熱 #構造上棟当日です。
朝いちばんは天気に恵まれたのですが、午後からの天気が怪しかったので、ピッチを上げて作業を進めてくれました。
昼前にいくと、出来上がった状態でした。
雨が降ることなく完成しました。
上棟式とは、建物が建築される際に行われる儀式で、棟上げ(むねあげ)などとも言われています。
一般的には柱、棟、梁などの基本的な部分が完成して棟木(屋根の骨組みの一番高い部分に用いられる水平材)を上げることを上棟といいます。
屋根も完成し、職人さんが防水シートを施工してくれているので、雨の侵入もなく安心ですね。外周部分も養生をしっかりしています。
今日は、施主様にお弁当などをご準備頂きありがとうございました。
2日間で、職人さんにできるだけの工事を進めていただく事にしていますので、上棟セレモニーはまた別日に家族が集まりやすい日程で行うようにしています。
Archives
-
オークの無垢材をおすすめするわけ
2023.09.25 update
弊社でよく使用される床材は「無垢のオーク材」が圧倒的です。 内覧会で目にすることも多いため、印象的にも残るようです。 |まず無垢材とは? 天然木から取り出した木を1枚の板に加工したもので、木材をそのまま使用した木材のこと […]
#新築 #役に立つはなし #健康 #素材 #エコmore
-
窓の役目
2023.09.18 update
家づくりの中で間取りを考える際に、具体的な間取りをこだわる人が多い中、窓へのこだわりがいる方は多くありません。一般的に窓の役目というと「採光」と「通風」がパッと浮かぶと思い当たると思いますが、実はほかにも窓をこだわること […]
#新築 #デザイン #役に立つはなし #断熱 #構造more
-
家具職人と大工が造る造作家具の違い
2023.09.11 update
造作家具とは? 造りつけのオーダーメイド家具のことをいいます。既製品ではなく自由に希望通りの家具を作ることができるのが魅力の一つです。弊社ではほとんどの家具を大工造作で造っています。造作家具といっても「家具職人」が造るも […]
#新築 #造作家具(収納) #デザイン #インテリア #役に立つはなしmore
Archives