-
2021.10.20 update
床材は無垢材のオークを貼っています
#新築 #インテリア #役に立つはなし #素材 #エコ弊社でおすすめしている無垢のオークの床材を貼っています。
こちらのオークの床材をおすすめする理由としては、
フローリングシートではなく、無垢材であること。
木のふしが少なく、すっきりとしたきれいな木目で高級感がでます。
和洋を選ばずにインテリアを合わせやすい事。
針葉樹にはかないませんが、足触りがいいこと。
硬いオーク材は伸び縮みが少ないため、無垢材の中でも扱いやすい材料です。
針葉樹と比べて木が固いので、耐久性があるため傷がつきにくい事。
耐水性にもすぐれているため、しみになりにくい。
例えば、傷が入ってしまったり、シミになったりしても、無垢材とは木の厚みすべてが木なので、少しやすりをかけ、オイルを塗ってあげれば簡単にもとに戻すことができます。メンテナンスは必要ですが、メンテナンスをしていくことで、使い続けることができ、なんといっても新築時にはない、経年変化を楽しめるのも魅力の一つです。
コスト的には、決してお安い物ではないのですが、毎日触れるものなので、できれば「フローリングシート」を貼るのではなく、無垢材をおすすめします。
Archives
-
3つの子供部屋のちょうどいい使い道
2025.05.23 update
新築で間取りを考える際に「子供部屋」をどのようにするかはとても悩むどころです。「子どもは1人の予定だけど、将来は在宅ワーク部屋にもしたい」とか「子どもが2人欲しいけど、同性か異性かわからない」「3人目はどうしよう」など、 […]
#新築 #造作家具(収納) #デザイン #インテリア #役に立つはなしmore
-
子供室間仕切り壁工事を行いました!
2025.03.13 update
今回は、子供部屋の間仕切り壁工事についてご紹介します。お子さんが成長すると、それぞれ勉強するスペースや収納するスペースなどプライベート空間が必要になりますよね。新築したときはまだ不要だったため、お子様の成長や人数に合わせ […]
#造作家具(収納) #デザイン #OBさんの声more
-
高性能住宅に住むと食材の保存に注意!自然の冷蔵庫は使えない!
2025.02.22 update
近年、気密性・断熱性に優れた高性能住宅が増えています。冬は暖かく、夏は涼しい快適な住環境が手に入る一方で、意外な問題も発生します。そのひとつが 食材の保存方法 です。「え?なんで」と思われる方もいると思いますが、この感覚 […]
#K HOUSE #新築 #役に立つはなし #キッチンmore
Archives