-
2020.07.17 update
袋なし高性能グラスウール 断熱工事
#K HOUSE #新築 #断熱 #構造 #健康 #素材 #エコ大工さんは壁に入れる袋なし高性能グラスウールの断熱材工事を終えました。
皆さんがよく目にされるのは下記の写真のような袋入りグラスウールです。
弊社では、袋に入っていない裸のグラスウールを施工します。
壁一面に敷き詰められています。
仕事もそうですが、いつも現場をきれいに保ちながら仕事をしてくれている大工さん。
現場を見ると、敷き詰められた各部屋のグラスウールは圧巻です。
なぜ袋なしのグラスウールを使うかと言いますと、隙間があるかどうか目で確認しやすいので、しっかり入っていることが確認出来るからです。袋入りだと、四隅やコンセントまわりをきれいに敷き詰めるのが難しいです。
でもいい建材でも、やはり大工さんの丁寧な施工があって性能を発揮するのです。
グラスウールはリサイクルガラスを原料に使用しているため、施工時にその小さなガラスの粉がチクチクするので、大工さんは肌に触れないような服装で施工しているので、大変そうです。
そういった環境に配慮した建材でもあり、優れた断熱性をもち、機能面にも優れた建材となっています。
Archives
-
オークの無垢材をおすすめするわけ
2023.09.25 update
弊社でよく使用される床材は「無垢のオーク材」が圧倒的です。 内覧会で目にすることも多いため、印象的にも残るようです。 |まず無垢材とは? 天然木から取り出した木を1枚の板に加工したもので、木材をそのまま使用した木材のこと […]
#新築 #役に立つはなし #健康 #素材 #エコmore
-
窓の役目
2023.09.18 update
家づくりの中で間取りを考える際に、具体的な間取りをこだわる人が多い中、窓へのこだわりがいる方は多くありません。一般的に窓の役目というと「採光」と「通風」がパッと浮かぶと思い当たると思いますが、実はほかにも窓をこだわること […]
#新築 #デザイン #役に立つはなし #断熱 #構造more
-
家具職人と大工が造る造作家具の違い
2023.09.11 update
造作家具とは? 造りつけのオーダーメイド家具のことをいいます。既製品ではなく自由に希望通りの家具を作ることができるのが魅力の一つです。弊社ではほとんどの家具を大工造作で造っています。造作家具といっても「家具職人」が造るも […]
#新築 #造作家具(収納) #デザイン #インテリア #役に立つはなしmore
Archives