-
2020.07.17 update
袋なし高性能グラスウール 断熱工事
#K HOUSE #新築 #断熱 #構造 #健康 #素材 #エコ大工さんは壁に入れる袋なし高性能グラスウールの断熱材工事を終えました。
皆さんがよく目にされるのは下記の写真のような袋入りグラスウールです。
弊社では、袋に入っていない裸のグラスウールを施工します。
壁一面に敷き詰められています。
仕事もそうですが、いつも現場をきれいに保ちながら仕事をしてくれている大工さん。
現場を見ると、敷き詰められた各部屋のグラスウールは圧巻です。
なぜ袋なしのグラスウールを使うかと言いますと、隙間があるかどうか目で確認しやすいので、しっかり入っていることが確認出来るからです。袋入りだと、四隅やコンセントまわりをきれいに敷き詰めるのが難しいです。
でもいい建材でも、やはり大工さんの丁寧な施工があって性能を発揮するのです。
グラスウールはリサイクルガラスを原料に使用しているため、施工時にその小さなガラスの粉がチクチクするので、大工さんは肌に触れないような服装で施工しているので、大変そうです。
そういった環境に配慮した建材でもあり、優れた断熱性をもち、機能面にも優れた建材となっています。
Archives
-
「入っていればいい」ではダメ!袋なしグラスウールの施工は技術がポイント(現場レポート)
2025.07.11 update
川西工務店では袋なしのグラスウールの断熱材を使用しています。 今回は、裸(袋なし)グラスウール断熱材の施工についてご紹介します。見た目はシンプルなフワフワの素材。でも実は、施工の丁寧さが断熱性能を大きく左右します。 ◆ […]
#新築 #断熱 #構造 #気密more
-
3つの子供部屋のちょうどいい使い道
2025.05.23 update
新築で間取りを考える際に「子供部屋」をどのようにするかはとても悩むどころです。「子どもは1人の予定だけど、将来は在宅ワーク部屋にもしたい」とか「子どもが2人欲しいけど、同性か異性かわからない」「3人目はどうしよう」など、 […]
#新築 #造作家具(収納) #デザイン #インテリア #役に立つはなしmore
-
子供室間仕切り壁工事を行いました!
2025.03.13 update
今回は、子供部屋の間仕切り壁工事についてご紹介します。お子さんが成長すると、それぞれ勉強するスペースや収納するスペースなどプライベート空間が必要になりますよね。新築したときはまだ不要だったため、お子様の成長や人数に合わせ […]
#造作家具(収納) #デザイン #OBさんの声more
Archives