-
2020.11.18 update
玄関収納造作家具工事
#K HOUSE #新築 #デザイン #素材大工造作で玄関収納がつきました。
右側から縦二列は稼働レールを取りつけした靴収納になります。
手前の細長い棚は、傘をかけるようにしています。
収納には扉がつくので中は見えないようになり、すっきりした印象になります。
玄関になるのですが、造作ベンチも造りました。
土間は大谷石を貼ります。
これでも十分すてきな玄関になるのですが・・・
ここで、ちょっと違う木も貼ってみてはどうかなということになりました。
以前はよく使っていた「格天井(ごうてんじょう)」で使われる鏡板の20年ものの材料が在庫としてあったので、玄関のアクセントとしてどこに貼ろうかと悩んでいます。
ちなみに格天井とは、和風建築に用いられた天井の構造で、縁を格子状に縦横に組み合わせて正方形を構成したものになります。
イメージ画像添付。
今回は格子には組まず、鏡板だけを貼っていこうと思っています。
天井?
靴収納の上部の壁?
ベンチの背面?
なかなかの和風感とインパクトでバランスが難しいですが、どこかに貼ろうと計画中ですので、
どこに貼ったかは完成してからのお楽しみです。
Archives
-
オークの無垢材をおすすめするわけ
2023.09.25 update
弊社でよく使用される床材は「無垢のオーク材」が圧倒的です。 内覧会で目にすることも多いため、印象的にも残るようです。 |まず無垢材とは? 天然木から取り出した木を1枚の板に加工したもので、木材をそのまま使用した木材のこと […]
#新築 #役に立つはなし #健康 #素材 #エコmore
-
窓の役目
2023.09.18 update
家づくりの中で間取りを考える際に、具体的な間取りをこだわる人が多い中、窓へのこだわりがいる方は多くありません。一般的に窓の役目というと「採光」と「通風」がパッと浮かぶと思い当たると思いますが、実はほかにも窓をこだわること […]
#新築 #デザイン #役に立つはなし #断熱 #構造more
-
家具職人と大工が造る造作家具の違い
2023.09.11 update
造作家具とは? 造りつけのオーダーメイド家具のことをいいます。既製品ではなく自由に希望通りの家具を作ることができるのが魅力の一つです。弊社ではほとんどの家具を大工造作で造っています。造作家具といっても「家具職人」が造るも […]
#新築 #造作家具(収納) #デザイン #インテリア #役に立つはなしmore
Archives