-
2022.02.14 update
キッチンのショールームで打合せをしました
#新築 #デザイン #キッチン #素材先日の内覧会にも来て頂き、現場で打合せした記憶が鮮明うちに、キッチンのショールームに行きました。
キッチンの設備や仕様などを確認するための場所でもありますが、カウンターの高さ、通路幅、レイアウトなどもキッチン全体をご確認頂きながら打合せをすすめていきます。
ショールームとは、工務店が提案したおすすめの仕様品の形や色、素材などを現物を見ながら確認するための場所です。弊社では、内覧会などで一度見たことのあるキッチンが入るので、イメージと違うということはないのですが、まれに、キッチンのショールームに施主様だけで来られるケースもあるようですが、その場合は注意が必要になってきます。
まず、ショールームに行くと、人気商品が展示しているため、どうしても予算より高くなってしまうケースが多いように思います。そして、予算より高くなってしまうと、それを快く思わないご主人が反対し、奥様の希望が叶えばいいですが、そうでない場合、険悪なムードになってしまい、せっかく楽しい見学のはずが台無しになってしまうということも考えられます。
工務店さんはまとめ役的な存在になるので、説明しながら決めていくことができ、予算も「見積もりより〇〇円アップです」というのも経験から判断できるので、その都度お伝えすることもできます。こだわりは皆さんちがうので、こだわりがあるところには予算を出してもいいと思います。メリハリが大事ですね。
弊社では、主婦の観点からの動線や使い方のアドバイス、OBさんからのご意見なども把握しているので、具体的に提案することができます。普段の掃除などこのあたりは料理をしていないとできないアドバイスなので、そのあたりは心強いかと思います。
アドバイザーがいるので、大丈夫と思われるかたもいらっしゃいますが、機器や設備、商品に関する知識は豊富ですが、具体的なアドバイスが出来る方は少ないように思われます。その会社のトータルイメージや予算のこともあるので、必要以上にアドバイスを避けるケースが多い場合もあります。
キッチンだけ見に行っているつもりですが、最近ではLDKがひとつの空間としてつながっていることが多いため、イメージを共有している工務店さんと一緒に行った方がスムーズな打ち合わせができ、現物があると説明もしやすくなります。
キッチンは毎日使う場所なので、本当に悩むところです。
Archives
-
子供室間仕切り壁工事を行いました!
2025.03.13 update
今回は、子供部屋の間仕切り壁工事についてご紹介します。お子さんが成長すると、それぞれ勉強するスペースや収納するスペースなどプライベート空間が必要になりますよね。新築したときはまだ不要だったため、お子様の成長や人数に合わせ […]
#造作家具(収納) #デザイン #OBさんの声more
-
高性能住宅に住むと食材の保存に注意!自然の冷蔵庫は使えない!
2025.02.22 update
近年、気密性・断熱性に優れた高性能住宅が増えています。冬は暖かく、夏は涼しい快適な住環境が手に入る一方で、意外な問題も発生します。そのひとつが 食材の保存方法 です。「え?なんで」と思われる方もいると思いますが、この感覚 […]
#K HOUSE #新築 #役に立つはなし #キッチンmore
-
高性能住宅あるある、建具開放編
2025.01.29 update
今日も寒い朝ですね。外はひしひしと感じる寒さです。 こんなに外は寒くても私たちの家では、すべての部屋のドアを開放しています。なぜかといいますと高性能住宅の特性を活かして生活しているからです。 ではなぜ高性能住宅では建具を […]
#K HOUSE #新築 #役に立つはなし #健康 #エコmore
Archives