• 2020.03.04 update

    漆喰下地処理

    #お知らせ、イベント 

    先週の様子ですが、内装工事は漆喰の下地処理を行っています。

    IMG_2611

    漆喰を仕上げる前は、このようにボードで施工した状態になっています。

    写真左手は処理を行う前のものです。赤い矢印がつなぎ目部分で、省いていますが、黒い点に見えるのはビス穴です。

    写真右手は下地処理したもので、ボードとボードのつなぎ目やビス穴すべての部分をパテ処理していき、隙間や段差処理を行います。パテとは硬いペースト状の充填材のことで、イメージとしてはねんどみたいなものですね。

    IMG_2600

    IMG_2602

    一番の目的は「下地を平らにする」ことと「吸水調整をする」ということです。

    ボードの表面とパテ部分では、「吸水率」が違います。

    どういう意味かと言うと、塗り壁材というのは、水で練られていますので、その「水分」が、下地に、吸い取られていきます。

    その吸い取られるスピードが、違うことによって、仕上げの段階で、表面に「色ムラ」を発生したり、

    継ぎ目の部分が目だったりするのですそこで、下地の状態を「均一」にすることにより、仕上がりが断然変わってくるのです。

    女性でいうと、化粧をする前には、いきなりファンデーションを塗るのでなく、目には見えませんが、下地処理で、見た目の仕上がりが違うのはお分かりかと思います。

ジャーナル一覧へ戻る

Archives

Scroll