-
2020.03.19 update
物干しテラスのルーバー工事
#新築外部工事は、物干しテラスのルーバーの取り付けが終わりました。
外から洗濯物が見えないように、目隠しのためルーバーにしています。
木と木の間は隙間があるので、風が抜けて洗濯物が乾くようにしています。
ルーバーも作業場で事前に組み立て、塗装までしているので、現場では取り付けるだけの工程にしています。
目隠しの要素もありますが、金物をを取り付けると干すスペースも増えるので一度に沢山干すことが出来ます。
外から見ると、こんな感じで中はほとんど見えません。
庭の板塀の内側にも物干し金物を取り付けることで、休日にまとめて布団関係の洗濯物をすることが出来ます。
板塀の内側なので、外部からも見えにくく、沢山の洗濯物を干せます。
もちろん、金物を追加すればまだまだ増やすことも可能です。
洗濯スペース問題は、家をするうえで毎日の作業なので、皆さんからよくご指摘を受けるところでもあるので、スペースがあればこれはかなりおすすめです。
Archives
-
オークの無垢材をおすすめするわけ
2023.09.25 update
弊社でよく使用される床材は「無垢のオーク材」が圧倒的です。 内覧会で目にすることも多いため、印象的にも残るようです。 |まず無垢材とは? 天然木から取り出した木を1枚の板に加工したもので、木材をそのまま使用した木材のこと […]
#新築 #役に立つはなし #健康 #素材 #エコmore
-
窓の役目
2023.09.18 update
家づくりの中で間取りを考える際に、具体的な間取りをこだわる人が多い中、窓へのこだわりがいる方は多くありません。一般的に窓の役目というと「採光」と「通風」がパッと浮かぶと思い当たると思いますが、実はほかにも窓をこだわること […]
#新築 #デザイン #役に立つはなし #断熱 #構造more
-
家具職人と大工が造る造作家具の違い
2023.09.11 update
造作家具とは? 造りつけのオーダーメイド家具のことをいいます。既製品ではなく自由に希望通りの家具を作ることができるのが魅力の一つです。弊社ではほとんどの家具を大工造作で造っています。造作家具といっても「家具職人」が造るも […]
#新築 #造作家具(収納) #デザイン #インテリア #役に立つはなしmore
Archives