-
2020.03.23 update
施主様と床のワックス作業を行いました
#新築 #素材 #エコ室内の美装が終わり、弊社で新築する場合の施主様との恒例作業です。
週末は、暖かく作業日和でした。
床材は無塗装品のオーク材を貼っていますので、床材にワックスがけを行います。
ワックスがけ作業の前に、木の毛羽立ちがあると、ワックスがきれいにのらないので、やすり掛けを行っていきます。
結構、力がいる作業で地味です。でも、するとしないではワックスの入り込みがちがうので、大事な作業です。
やすり掛けのあとにワックスがけを行いますが、一気に塗りこむのではなく、必ず薄くつけるようにし、全体に伸ばすようにしていきます。そして、そのあとに、余分なワックスをを拭き取りし、その作業を繰り返していきます。
仕様するワックスは、無添加で天然成分で作られたもので、塗装特有の匂いの少ないものを使用します。
汚れから木部を保護するだけでなく、小さな子供が手に触れても安心して使うことができます。
また、塗布することによって、木部に自然な艶がでて、高級感も出てきます。
上下でみると、わかりやすいですよね。
艶が出て、見た目にもきれいです。
作業は思ったよりも早く終わりましたがF様、お疲れさまでした。
Archives
-
オークの無垢材をおすすめするわけ
2023.09.25 update
弊社でよく使用される床材は「無垢のオーク材」が圧倒的です。 内覧会で目にすることも多いため、印象的にも残るようです。 |まず無垢材とは? 天然木から取り出した木を1枚の板に加工したもので、木材をそのまま使用した木材のこと […]
#新築 #役に立つはなし #健康 #素材 #エコmore
-
窓の役目
2023.09.18 update
家づくりの中で間取りを考える際に、具体的な間取りをこだわる人が多い中、窓へのこだわりがいる方は多くありません。一般的に窓の役目というと「採光」と「通風」がパッと浮かぶと思い当たると思いますが、実はほかにも窓をこだわること […]
#新築 #デザイン #役に立つはなし #断熱 #構造more
-
家具職人と大工が造る造作家具の違い
2023.09.11 update
造作家具とは? 造りつけのオーダーメイド家具のことをいいます。既製品ではなく自由に希望通りの家具を作ることができるのが魅力の一つです。弊社ではほとんどの家具を大工造作で造っています。造作家具といっても「家具職人」が造るも […]
#新築 #造作家具(収納) #デザイン #インテリア #役に立つはなしmore
Archives