-
2020.06.08 update
庇がつきました。
#K HOUSE #新築 #断熱 #エコ外部は庇がつきました。
庇とは、上記の画像のように、窓や建具の開口部の上にある突き出た部分のことを言います。
中庭のはきだしのところにも庇がつきました。
西側の小さな小窓にもつきました。
窓枠と同じ色味に合わせることで、統一感ができ、さらにすっきりまとまります。
こちらは、勝手口の上部につきました。
こちらは、いつも使用している自然塗料をぬり、外壁になじむようにしています。
見た目にも素敵ですが、庇にもきちんと役割があります。
まず、日射を調整する役割です。
庇の角度や長さによって、夏の日差しを防いだり、冬の日射をとりこんだりするように考えられて設計しています。
次に窓や扉に対して雨の侵入を防ぎます。
室内で窓を開けたときに直接降りこまないようにしたり、玄関先に少しあるだけでも、体が濡れないというのも助かります。
そして、窓や玄関、外壁など雨が直接あたるのをふせぐことで、外壁が長持ちし、見た目にも、メンテナンス的にもすぐれています。
ただ、屋根のない家に比べてコストが割高にはなってしまいすが、快適に暮らせるためには必要だと思っています。
Archives
-
オークの無垢材をおすすめするわけ
2023.09.25 update
弊社でよく使用される床材は「無垢のオーク材」が圧倒的です。 内覧会で目にすることも多いため、印象的にも残るようです。 |まず無垢材とは? 天然木から取り出した木を1枚の板に加工したもので、木材をそのまま使用した木材のこと […]
#新築 #役に立つはなし #健康 #素材 #エコmore
-
窓の役目
2023.09.18 update
家づくりの中で間取りを考える際に、具体的な間取りをこだわる人が多い中、窓へのこだわりがいる方は多くありません。一般的に窓の役目というと「採光」と「通風」がパッと浮かぶと思い当たると思いますが、実はほかにも窓をこだわること […]
#新築 #デザイン #役に立つはなし #断熱 #構造more
-
家具職人と大工が造る造作家具の違い
2023.09.11 update
造作家具とは? 造りつけのオーダーメイド家具のことをいいます。既製品ではなく自由に希望通りの家具を作ることができるのが魅力の一つです。弊社ではほとんどの家具を大工造作で造っています。造作家具といっても「家具職人」が造るも […]
#新築 #造作家具(収納) #デザイン #インテリア #役に立つはなしmore
Archives