-
2020.06.20 update
サンクンキッチン
#K HOUSE #新築 #断熱 #構造内装工事はサンクンキッチンの床施工をしました。
ちなみにサンクンとは
「沈んだ、一段下がった」という意味になります。
写真の赤い丸の部分がキッチンになります。
資材を置いていますが、床面は空いた状態になっていて、ほかの床面は合板を貼った状態になっています。
床断熱材を施工しました。
断熱材の上から合板をはり、タイルはります。
タイル張りにする際に、やはり断熱材が入っていないと足元が寒いので入れています。
他の床面はフラットになっていますが、なぜ一段とさげたかといいますと、キッチンカウンターが高さが850㎝、その正面にテーブルカウンターを造作で作るのですが、高さが700㎝でつくります。
キッチンに立った大人の目線とカウンターに居る家族の目線を合わすために段差をつくりました。
もちろんキッチンーカウンターと、テーブルカウンターはをフラットにつなげ、すっきりとした印象になります。
文章だけではわかりにくいので、参照として画像添付しています。
LDKとの段差の出来上がりイメージはこんな感じになります。
バリアフリーとは逆であえて段差をつけるサンクンキッチン。
段差によって空間にメリハリが出て、お洒落な雰囲気になります。
床が下がっている分、天井が高くなるという効果もあります。
どんな仕上がりになるか楽しみです。
Archives
-
子供室間仕切り壁工事を行いました!
2025.03.13 update
今回は、子供部屋の間仕切り壁工事についてご紹介します。お子さんが成長すると、それぞれ勉強するスペースや収納するスペースなどプライベート空間が必要になりますよね。新築したときはまだ不要だったため、お子様の成長や人数に合わせ […]
#造作家具(収納) #デザイン #OBさんの声more
-
高性能住宅に住むと食材の保存に注意!自然の冷蔵庫は使えない!
2025.02.22 update
近年、気密性・断熱性に優れた高性能住宅が増えています。冬は暖かく、夏は涼しい快適な住環境が手に入る一方で、意外な問題も発生します。そのひとつが 食材の保存方法 です。「え?なんで」と思われる方もいると思いますが、この感覚 […]
#K HOUSE #新築 #役に立つはなし #キッチンmore
-
高性能住宅あるある、建具開放編
2025.01.29 update
今日も寒い朝ですね。外はひしひしと感じる寒さです。 こんなに外は寒くても私たちの家では、すべての部屋のドアを開放しています。なぜかといいますと高性能住宅の特性を活かして生活しているからです。 ではなぜ高性能住宅では建具を […]
#K HOUSE #新築 #役に立つはなし #健康 #エコmore
Archives