-
2020.07.06 update
暑さ・寒さを解決に導くには「断熱施工」が大切です。
#K HOUSE #断熱 #構造 #エコ #お知らせ、イベントこれから夏本番になり、ますます暑さが強くなり、地球が温暖化にむかっているため、暑い日がこれから増えるのは間違いないでしょう。
そこで今日は、夏の暑さを解決に導くのは「断熱施工」が大事だということについて書きたいと思います。
皆さんも経験あると思いますが、この時期2階は暑くて過ごしにくいですよね。子供のころに住んでいたお家や祖父母のお家で経験されたこともあるのではないでしょうか。
ずばり、断熱材の厚さや入れ方によって大きく差があるのです。
断熱材とは、熱が伝わることを抑えてくれる建材のことをいいます。
少し前の写真にはなりますが、施工時の写真です。
厚ければ、それだけ熱が伝わるのを抑えてくれますが、工法もいくつかあります。
少なくとも、太陽が直接あたる屋根は、壁の断熱よりも厚くしなければ、その効果を発揮しません。
今回は「桁上(けたうえ)断熱」工法で施工をしております。
桁上断熱とは、桁(けた)や梁(はり)などの上に断熱材を設置する方法のことを言います。
間仕切りの上の桁上に断熱材を施工するので、断熱層、気密層が配線、配管等と干渉せず施工が容易で気密を確保しやすいのがおすすめと言われています。
しかし、天井断熱と比べてるとコストが増えることと、建物の高さが高くなるということがあります。
工法も会社によってさまざで、予算も大きくちがってきます。
ですが、最初の段階できちんと断熱施工をしていないと、建物全体に熱がこもり、夜になっても室内の温度がさがりません。
エアコンをつければいいことではありますが、エアコンのききも悪く電気代もかかります。
やはり、屋根や天井にきちんとした断熱工事をすることにより、光熱費も抑えられ、快適な空間がえられるのです。
Archives
-
子供室間仕切り壁工事を行いました!
2025.03.13 update
今回は、子供部屋の間仕切り壁工事についてご紹介します。お子さんが成長すると、それぞれ勉強するスペースや収納するスペースなどプライベート空間が必要になりますよね。新築したときはまだ不要だったため、お子様の成長や人数に合わせ […]
#造作家具(収納) #デザイン #OBさんの声more
-
高性能住宅に住むと食材の保存に注意!自然の冷蔵庫は使えない!
2025.02.22 update
近年、気密性・断熱性に優れた高性能住宅が増えています。冬は暖かく、夏は涼しい快適な住環境が手に入る一方で、意外な問題も発生します。そのひとつが 食材の保存方法 です。「え?なんで」と思われる方もいると思いますが、この感覚 […]
#K HOUSE #新築 #役に立つはなし #キッチンmore
-
高性能住宅あるある、建具開放編
2025.01.29 update
今日も寒い朝ですね。外はひしひしと感じる寒さです。 こんなに外は寒くても私たちの家では、すべての部屋のドアを開放しています。なぜかといいますと高性能住宅の特性を活かして生活しているからです。 ではなぜ高性能住宅では建具を […]
#K HOUSE #新築 #役に立つはなし #健康 #エコmore
Archives