-
2022.01.18 update
物干し金物がつきました
#新築 #役に立つはなし洗濯テラスの物干し金物の取り付けができました。
正面からみるとどこに取り付けしているのかわかりませんね。
ななめから見るとよくわかりますね。
色もできるだけ柱の色味に近い物を選び、なじむようにしています。
いつもより、少し少なめの物干しテラスですが、その理由としまして、ガスの洗濯乾燥機の「乾太くん」を採用したからなのです。
乾太君のいいところは、乾燥時間短い。乾燥の温度が高温なので嫌な生乾きの匂いも少ない。洗濯物を干す取り込む時間が短縮されるので、すごく家事の時短にもつながります。天候を気にせずに洗濯できるので、リビングに乾いていない洗濯物を干したりすることもないので、部屋がすっきりします。花粉症で屋外に干すのに抵抗ある方とか、洗濯物を見られたくない方などにもおすすめです。そして、洗濯テラスの面積を減らすことにより、建築面積の減額が出来たり、ほかのへやのスペースを大きくとることができるのもいいですね。
ただ、本体はまあまあのお値段がするのと、室内に設置する場合は先行の工事やスペースの確保と最初から計画する必要があります。後付けの場合でも、事前準備は乾太くんを置くスペースと、コンセントの準備さえしておけば、外でも使用することは可能ですので、どちらがいいかはご家族のライフスタイルや設置場所に合わせて選んでもらえればと思います。どちらにしても設置場所や設置方法は事前の計画が必要になってきます。
Archives
-
「入っていればいい」ではダメ!袋なしグラスウールの施工は技術がポイント(現場レポート)
2025.07.11 update
川西工務店では袋なしのグラスウールの断熱材を使用しています。 今回は、裸(袋なし)グラスウール断熱材の施工についてご紹介します。見た目はシンプルなフワフワの素材。でも実は、施工の丁寧さが断熱性能を大きく左右します。 ◆ […]
#新築 #断熱 #構造 #気密more
-
3つの子供部屋のちょうどいい使い道
2025.05.23 update
新築で間取りを考える際に「子供部屋」をどのようにするかはとても悩むどころです。「子どもは1人の予定だけど、将来は在宅ワーク部屋にもしたい」とか「子どもが2人欲しいけど、同性か異性かわからない」「3人目はどうしよう」など、 […]
#新築 #造作家具(収納) #デザイン #インテリア #役に立つはなしmore
-
子供室間仕切り壁工事を行いました!
2025.03.13 update
今回は、子供部屋の間仕切り壁工事についてご紹介します。お子さんが成長すると、それぞれ勉強するスペースや収納するスペースなどプライベート空間が必要になりますよね。新築したときはまだ不要だったため、お子様の成長や人数に合わせ […]
#造作家具(収納) #デザイン #OBさんの声more
Archives