-
2022.08.20 update
木の家っていいなと思う瞬間
#素材夏季休暇も終わり、体は少し疲れましたが、気持ちはリフレッシュできました。新築に住んで1年半以上経過するのですが、数日間家を留守にし、まず家の玄関を開けた瞬間に感じること。
家族で「木の香りがする」「家に帰ってきたー」と実感する瞬間です。
普段から木の香りには仕事柄慣れてはいるのですが、なんだか木の香りには癒されます。
いつもは当たり前に住んでいた家を改めていいなと感じることが出来るのです。
それは生活面にしてもそうです。子供達もこの快適な生活に慣れてきて、当たり前になってきたので、少し違う場所で生活してみると、「お風呂が暑い」「廊下が暑い」など、各部屋の温度差があることにも気づかされるのです。
私たちが子供ころに育った家ってそういうものですよね。
それが当たり前だと思っていました。
昔、オーナー様に旅行に行く目的はリフレッシュと心地よい場所を求める目的だといっていましたが、家が出来てからは旅行に時々行くけどやっぱり家が一番だという言葉を思いだしました。
見た目や肌触りなどももちろん、普段味わうことのできない木の香りに包まれた生活を送れることはこの上ない幸せだと改めて感じております。
Archives
-
子供室間仕切り壁工事を行いました!
2025.03.13 update
今回は、子供部屋の間仕切り壁工事についてご紹介します。お子さんが成長すると、それぞれ勉強するスペースや収納するスペースなどプライベート空間が必要になりますよね。新築したときはまだ不要だったため、お子様の成長や人数に合わせ […]
#造作家具(収納) #デザイン #OBさんの声more
-
高性能住宅に住むと食材の保存に注意!自然の冷蔵庫は使えない!
2025.02.22 update
近年、気密性・断熱性に優れた高性能住宅が増えています。冬は暖かく、夏は涼しい快適な住環境が手に入る一方で、意外な問題も発生します。そのひとつが 食材の保存方法 です。「え?なんで」と思われる方もいると思いますが、この感覚 […]
#K HOUSE #新築 #役に立つはなし #キッチンmore
-
高性能住宅あるある、建具開放編
2025.01.29 update
今日も寒い朝ですね。外はひしひしと感じる寒さです。 こんなに外は寒くても私たちの家では、すべての部屋のドアを開放しています。なぜかといいますと高性能住宅の特性を活かして生活しているからです。 ではなぜ高性能住宅では建具を […]
#K HOUSE #新築 #役に立つはなし #健康 #エコmore
Archives