Keyword
-
わが家の太陽光発電、9月はどれくらい?
2025.10.23 update
自邸に太陽光をのせてから3年目。私たち夫婦の家づくりに欠かせない“実体験”として毎月の記録を残しています。実際の暮らしの数字。それを毎月比べるのが、わが家の習慣になりました。」9月の我が家の太陽光発電の記録をご紹介します […]
#K HOUSE #新築 #気密 #エコmore
-
わが家の太陽光発電、8月はどれくらい?
2025.09.24 update
自邸に太陽光をのせてから3年目。私たち夫婦の家づくりに欠かせない“実体験”として毎月の記録を残しています。実際の暮らしの数字。それを毎月比べるのが、わが家の習慣になりました。」7月に続き、8月の我が家の太陽光発電の記録を […]
#K HOUSE #役に立つはなし #断熱 #気密 #健康 #エコmore
-
わが家の太陽光発電、7月はどれくらい?
2025.09.10 update
数年前と比べると、太陽光を設置する家も増えてきました。光熱費の負担が増えてきたことや、補助金を使えたり、販売台数が増えると本体価格も随分と下がってはきました。そんな背景もあり我が家も新築時には設置しませんでしたが、202 […]
#K HOUSE #新築 #役に立つはなし #エコmore
-
引き戸と開き戸、大工工事でどう違う?(現場レポート)
2025.08.19 update
新築やリフォームで「引き戸にしようか、開き戸にしようか…」と悩まれる方は多いです。使い勝手やデザインも大切ですが、実は大工さんの工事内容にも違いがあるんです。 今回は、引き戸と開き戸、それぞれの大工工事の特徴や違いについ […]
#新築 #造作家具(収納) #デザイン #構造more
-
ユニットバスだけでは不十分?快適な浴室をつくる断熱施工のポイント!(現場レポート)
2025.08.04 update
暑い夏、シャワーだけで済ませる方も多いかもしれませんが、湿気やジメジメが気になる季節でもあります。実は、お風呂の断熱工事は“冬だけの対策”ではありません。夏にも、しっかり効果を発揮する工事なんです。 古いお風呂は「暑くて […]
#新築 #役に立つはなし #断熱 #気密 #健康 #エコmore
-
気密コンセントボックスって何?(現場レポート)
2025.07.30 update
気密コンセントボックスって知っていますか? 高気密な住宅をつくるには、さまざまな工程がありますが、今回はその中でも「気密コンセントボックス」についてご紹介します。 実は、コンセントやスイッチ周りというのは、壁に穴をあけて […]
#新築 #役に立つはなし #断熱 #気密more
-
「入っていればいい」ではダメ!袋なしグラスウールの施工は技術がポイント(現場レポート)
2025.07.11 update
川西工務店では袋なしのグラスウールの断熱材を使用しています。 今回は、裸(袋なし)グラスウール断熱材の施工についてご紹介します。見た目はシンプルなフワフワの素材。でも実は、施工の丁寧さが断熱性能を大きく左右します。 ◆ […]
#新築 #断熱 #構造 #気密more
-
わが家はどっち?木製ドアと樹脂複合枠仕様の玄関ドアの選び方
2025.09.04 update
お客様から「玄関ドアは木製がいいですか?それとも樹脂複合がいいですか?」という質問をいただきます。実際、どちらにも魅力があり、暮らし方や好みによって選び方は変わってきます。この記事では、工務店としての経験を交えながら、木 […]
#K HOUSE #新築 #デザイン #断熱 #素材more
-
3つの子供部屋のちょうどいい使い道
2025.05.23 update
新築で間取りを考える際に「子供部屋」をどのようにするかはとても悩むどころです。「子どもは1人の予定だけど、将来は在宅ワーク部屋にもしたい」とか「子どもが2人欲しいけど、同性か異性かわからない」「3人目はどうしよう」など、 […]
#新築 #造作家具(収納) #デザイン #インテリア #役に立つはなしmore